| *************************************************************** ☆ 特定・宇宙ニュートリノ第12回研究会のお知らせ ☆ *************************************************************** |
すでにメールでご案内いたしましたが、KamLAND実験のFirst Resulsをうけて 第12回研究会を2003年1月9日(木)、10日(金)の両日、新潟大学で 開催いたします。 KamLANDのデータ発表以来約3週間を経た現時点で、この結果を受けてその意味を 議論した論文が多数すでに電子アルカイブに投稿されています。今回の研究会では これらをまとめて現状を明らかにするレビュートークを設けました。(佐藤、安田両氏) KamLANDが太陽ニュートリノ問題の大角度MSW解を確証したことによって、 レプトン・セクターのフレーバー混合構造についての理解が進展し、この素粒子 物理としての意味の解明に向けた新しい展望が生まれました。 今回の新潟研究会ではこれらの理論的発展に重点をおき、この研究会が新しい次元 を得て脱皮することを目指します。とくにLeptogenesisとニュートリノ質量行列 の構造理解、これらの相互関係に重点をおき、二つのレビュートークを設けました。 (両角、金子両氏)また、幸い多くの講演申し込みをいただき、上記を含む多様な 観点からのトークを設けることができました。 さらに、KamLANDが大きい太陽角・質量二乗差を確証したことによって レプトン・セクターのCP非保存の実験的観測への現実的展望が切り開かれました。 これを受けてJHF実験の第2期計画についてもさらに的を絞った議論が可能となって きました。研究会ではこれについての最新の状況を金行氏に報告していただきます。 この研究会は上記の問題を柱にしながら、その関連分野の話題もとりあげます。 なおトークの申し込みは12月31日まで受け付けています。今後トークの 申し込みがあった場合には、世話人の方で適宜以下のプログラムの時間等を調整 させていただきます。ご了承下さい。 ----------------------------------------------------------------------- |
| *********< 第12回研究会「KamLAND実験結果をうけて 他」 >*********** |
日時:2003年1月9日(木)14時から10日(金)16時まで
場所:新潟大学自然科学研究科 大会議室(二階)
プログラム予定
1月9日 14時 opening
「Kamland後のJHF第2期でのCPViolation」
金行健治(東大宇宙線研究所) [pdf 1.2Mbyte]
「CP Violation in Neutrino Oscillations」
太田俊彦(九州大) [pdf 0.9Mbyte]
「Leprogenesis」 (レビュー)
両角卓也(広島大学) [pdf 0.4Mbyte]
「ニュートリノ質量行列モデルと Leptogenesis」 (レビュー)
金子悟 (新潟大) [pdf 0.3Mbyte]
__________________________________________________
1月10日
「KamLAND and Solar Neutrinos I」 (レビュー)
佐藤丈(埼玉大) [pdf 0.4Mbyte]
「KamLAND and Solar Neutrinos II」 (レビュー)
安田 修(東京都立大) [pdf 0.2Mbyte]
「ニュートリノのゼロテクスチャー質量行列」
小原みどり(お茶の水女子大) [pdf 0.4Mbyte]
Lunch
「SO(10)GUT model and the predictions on neutrino parameters and rare decays」
福山武志(立命館大) [pdf 0.3Mbyte]
「gauge-Higgs unification in E_6, E_7, and E_8 GUTs on orbifolds」
波場直之(三重大) [pdf 2.3Mbyte]
「Precocious Gauge Symmetry Breaking in SU(6) \times SU(2)_R Model」
松岡武夫(皇学館大学) [pdf 0.3Mbyte]
__________________________________________________
○ 参加費用: 無料
○ 新潟大学への交通については
http://muse.sc.niigata-u.ac.jp/access/
を参考にしてください。詳しくは後日ホームページでご案内いたします。
○ 旅費の補助の受付は締め切らせていただきました。
○ 参加希望のかたは下記あて申し込みください。
申し込み先; 谷本まで tanimoto@muse.sc.niigata-u.ac.jp
宇宙ニュートリノセンター 梶田隆章
特定領域研究 都立大計画班 南方久和
同 新潟大計画班 谷本盛光
|